フナリンです

今回は、 あびの実と
ひよこクラブ・劇団「かぶつ」
による共同開催イベントを
ご紹介したいと思います

(ちょっと長くなるかもしれませんが、ご勘弁を)

題して
「子どものための表現活動ワークショップ」

実はこの企画、
あびの実で、私フナリンが
中心となって
すすめております

「表現活動」と聞くと、
みなさんは何をイメージされますか

おそらく、こんな感じじゃないでしょうか。

歌を歌う、絵を描く、
小説を書く、お芝居をする、
楽器を演奏する、踊る・・・等々

もちろん、これらは
まさしく「表現活動」ですが、
こういうのって、
「芸術好き」な一部の人だけが行う
「特殊なもの」っていう気がしませんか

(「芸術好き」のみなさん、すみません
かくいう私も、その、「一部の人」の一人なのでお許しを)

でも、実は、
「表現活動」というのは、
「特殊なもの」ではまったくなくて、
誰もが人とのコミュニケーションを通じて、
日常的に行っているものなのです

誰かに何かをしゃべること、伝えること、
それがもうそのまま「表現活動」です。

今回のワークショップでは、
その「日常的な表現活動」に焦点をあて、
子どもたちが「表現力=コミュニケーション力」
を高め、「生きる力」を育む
きっかけづくりをしたいと思っています。

な〜んて、
こんな風に書くと、
ちょっと固くて、つまらなそうですね

よしっ、別の面から書こう

「表現活動ワークショップ、
すごく面白い!
子どもたちにも、
ぜひ体験してほしい」

これ、私の本音です。

今回のワークショップに先がけ、
今年の1月、あびの実主催で
劇作家・演出家の西田豊子先生を招いて、
大人むけの「表現活動体感ワークショップ」
を開催し、
私も参加したのですが、
これがとにかく楽しかった

え?私はもともと
こういうのが好きだから
楽しかったんじゃないかって

いえいえ、
そのときは、教育・保育・福祉そして
島内の演劇関係者を中心に
20代から60代まで
いろいろな分野の方が参加して下さったのですが、
みなさん口をそろえて
楽しかった〜とおっしゃってました。

そして、終了後のアンケートには
子どもたちにも
こんな経験をさせてあげたい
です

という意見が複数寄せられました。

私も同じような気持ちを抱き、
今度は子どもむけのワークショップを
実現させようと画策。

やるからには
きちんとしたものを行いたい、
でもそのためには
資金が必要・・・

ということで、4月締め切りの
全労済の地域貢献事業の助成金を
申請してみることにしました。

昨年度実績を見ると、
子ども分野での助成を受けたのは、
全国でたったの10団体。

ちょっと難しいかなあと
半ばあきらめていたところ、
7月中旬に採択通知が来たのです

そのときのうれしさといったら・・

そういうわけで、
とても思い入れのあるこの企画、
一人でも多くの子どもたちに
参加してほしいと思っています

今回のワークショップは
PART1〜PART3まであり、
PART1は、就学前の乳幼児親子対象、
PART2とPART3は
小学生を対象にしています。

PART1は12月に、
PART2と3は来年の2月に
実施する予定です。

詳細については
別記事をアップしますので、
これを読んで興味を持ってくださった方は、
ぜひ参加してくださいね
(または、お子さんに
参加をすすめてみてくださいね


追記
PART1の詳細記事をアップしました

乳幼児おやこのための表現活動ワークショップ
うたっておどってふれあって・・・音楽であ・そ・ぼ

 ご無沙汰いたしました。みなかあさんです。

2学期が始まって早2ヶ月余り・・・
早く書かなくちゃと思いつつ
伸ばし伸ばしにしてしまっていた
「八丈町放課後子どもプラン」のご紹介です。

「南海タイムス」などでも何度か記事になっているので
ご存知の方がほとんどかと思いますが、
保護者の自主運営で行なっていた「とびっこクラブ」は
今年8月末をもって終了し、9月1日からは八丈町が実施する
「放課後子ども教室」と「学童クラブ」を合わせた
『八丈町放課後子どもプラン』という事業に引き継がれました。
八丈町放課後子どもプラン
放課後子ども教室 
 放課後の校舎内の空き教室と校庭を開放し、
 子ども達が安心して自由に過ごせる居場所づくりを行います。
 さらに、地域の方々にご協力をいただき、
 子どもたちとの様々なスポーツや文化活動などを行うことで、
 地域住民との交流を図ります。

名   称    がじゅまる広場
対  象   実施する小学校の全児童
        (今年度は三根小学校・大賀郷小学校の2校)
実 施 日    土・日・祝・休日・年末年始(12/29〜1/3)を
          除いた日
利用施設  三根小学校、大賀郷小学校内の
          指定教室及び校庭
時   間  放課後〜  夏季 PM4時30分まで
                   冬季 PM4時まで
      給食のない日・学校行事の振替休日はPM1時〜
申込方法  学校へ入会申請書を提出        
利 用 料   無料
帰宅方法  自分で帰宅
出欠確認  児童名簿一覧により確認


学童クラブ
 保護者が就労などのため、放課後に家庭で保護・育成に
 あたることのできない世帯の小学校児童に、
 健全な遊びや生活の場を提供します。 

名   称  とびっこクラブ
対   象  八丈町在住で保護者の就労等(※)により、
          放課後の保護、育成にあたれない家庭の児童
実 施 日   土・日・祝・休日・年末年始(12/29〜1/3)を
          除いた日
利用施設  三根小学校、大賀郷小学校の指定教室
時   間  放課後子ども教室終了後〜PM6時まで
      給食のない日や学校行事の振替休日はPM1時〜
申込方法  町役場住民課または教育委員会へ
          申請書と必要書類(※)を提出
利 用 料   日額300円 (おやつあり)
支払方法  チケット制(事前に教育委員会or住民課で購入)
          利用日にお子さんに持参していただきます。
帰宅方法  保護者による迎え
出欠確認  児童名簿一覧による確認及び連絡帳の提出

※ 詳しい内容につきましては、下記にお問合せください。

問い合わせ  
     町役場住民課厚生係        2-1121(内線231)
     教育委員会教育課生涯教育係 2-0797(直通)


がじゅまる広場は、今までの校庭開放などに当たるもので、
利用料はかかりません。
校庭開放との違いは、参加の確認が必要なこと、
安全管理員の方の見守りがありこと。

旧とびっこクラブでお世話になっていた我が娘は、
6年生でもあり、こちらには参加していませんので
実のところ、今現在どんな活動をしているのかは
あまりわかりません がっ!
実施校では月1回発行の「がじゅまる通信」が配布されています。
まだ始まって2ヶ月ですので、活動について詳しくは
書かれていませんが、下記のような記事が載っていましたよ

がじゅまる広場では地域の方を講師に、様々なイベントを
  行っていこうと思っています。
  工作やスポーツなど、どんな分野でも子どもたちに
  何か教えることが出来る方がいらっしゃいましたら
  がじゅまる広場までご連絡ください!
  また、遊具も募集しています。
  ボールやマンガ本、裁縫道具etc・・・
  ご自宅で眠っているものがございましたら
  お譲りくださいませ。
  尚、数量等により、お断りすることも
  ございますがご了承ください。

★連絡先  三小とびっこ 080-1211-3955
                 san-sho.hokago☆docomo.ne.jp
                   (☆を@に変えて送信してください)  
        大小とびっこ 090-7734-4631
                 oh-sho.hokago☆docomo.ne.jp
                    (☆を@に変えて送信してください) 

もし、協力できる方、心当たりがある方がいらっしゃいましたら
ぜひご連絡&ご紹介、よろしくお願いしまーす

またまたフナリンです

先日予告した「運動会リンク集」
ちょっと遅くなりましたが
アップしま〜す

まずは「子育てブログ」リンクより

活き活き。 (潮風兄弟波に乗って)
百回目の運動会 (ナンバーエイト〜八丈島での暮らし
寒い日  (民宿ふなみ荘)
運動会 (ハルのちょいがんばれ育児)


子どもたちが
活き活きと頑張ってるスナップ満載

写真に親御さんたちの愛情が
あふれてますね〜

お弁当も、おいしそう

そして、
お弁当といえばこちらの記事
(もうみんな読んでると思うけど

運動会のお弁当2009  (八丈島のおいしい暮らし)

9年もいると、
さすがに見慣れた光景だけど(笑)
島の運動会のお弁当って、
ほんとにすごいな〜

さて、他にもないかしらんと
検索してみたら、
いくつかヒットしたので
紹介します

まずは、三根小学校のHP。
写真がたくさんアップされてました

運動会のページ (三根小学校HP)


次に、職場対抗リレーに出た方や、
応援に来た方の記事です。
(リンクさせていただき、
ありがとうございます)

島の運動会♪ (八丈島 コロコロ.。゜ころころ★゜.。.☆ )
11月3日は・・島の大運動会 (八丈島国民宿舎サンマリーナブログ)
三根小学校の運動会 (徒然に・・・ 八丈島の風景・植物・動物 etc)


保護者や親戚だけじゃなく、
地域の人みんなが参加するのが
八丈流の運動会。

この伝統、
いつまでも続いてほしいですよね

以上、運動会レポ第2弾でした〜
(⇒第一弾は こちら(Click!) 

11/ 5  親子ストレッチ  保健福祉センター
          講師の田中先生と一緒に楽しく体を動かしましょう。
          親子とも動きやすい服装でいらしてください。

11/12  通常活動     保健福祉センター


11/19  リトミック      大賀郷公民館
          運営スタッフの近藤さんとOGの石井さんが講師です。


11/26  11月お誕生会  保健福祉センター
          みんなでお誕生日をお祝いしましょう。



※11/19の場所は保健福祉センターを予定していましたが、取れなかったため大賀郷公民館に変更になりました。会報をご覧の皆様ご迷惑をおかけ致します。




 フナリンです
今日は、小学校の運動会でした

娘は今、3年生なのですが、
入学してからの過去2年間、
天気に恵まれませんでした

とくに去年はどしゃぶりの雨という
悪天候

今年こそは晴れて欲しいと願いつつ、
弁当づくりをしていたら
(ほとんど義母が作ってくれるんですが、
私も少しだけ。。。)
ザ〜ッとものすごい雨音

「もっ、もしや、中止
と、果物を切る手を止めましたが、
そのうち雨は小降りになり、
予定どおり実施される様子。

開会式の9時の段階では、
一部グラウンドがぬかるんでいたものの、
「今年は大丈夫そうだな〜」
と思っていたら・・・。

短距離走が終わり、
未就学児の「たからひろい」の頃から
雲行きが怪しくなり・・・

とうとう雨がポツポツと・・

「うわ〜今年もか
と悲観しかけたら、
まもなく雨は上がり、
昼ぐらいから、
とても良い天気になりました
(寒波のせいで、寒かったけど)

やっぱり運動会には
青い空、白い雲が似合いますね

実はうちの娘、
先週の水曜日から微熱で
学校を休んでおり
しかも日曜日になって
38度を越えてしまったので
(検査したけど、
インフルエンザではなかったです)
「もしかして出場できないんでは
と気をもんでいました。

本人はすごく出たがっていて、
絶対に出る!と言っており、
その言葉どおり、
月曜日にはすっかり回復して平熱に戻り、
無事、出場することができました

6日間も家で休養してたので、
最初の「短距離走」は、
走るのもおぼつかない感じ。

でも、その後の
「チェッコリー玉入れ」
(玉入れの前にちょこっとダンスみたいなのが入る)
では、イキイキとした様子を見せ、

「二人三脚&ムカデ競争」
「全校リレー」ではさっそうと走り、

全児童による「フックト・オン・クラシック」
(組み体操と旗による表現)や
応援合戦でも、
直前の練習がなかったのに
堂々と演技をしており、

病み上がりなのに頑張るわが子に、
拍手を送りたくなりました
(親バカですいません



私は、と言うと、
娘の風邪がうつり、
同じく病み上がりだったので、
PTA競技と親子競技は
夫にお任せ

唯一、地域種目の
「綱引き」にだけ参加しました。

「樫立VS中之郷」で
PTA・地域の方、
それぞれ50人ずつが出場。

これが、
めちゃくちゃ、疲れました〜

もう、真剣勝負ですから、
どっちも引かず

こんなに長い綱引きはじめて
ってくらい引き合った結果、
1回目は樫立勝利。

2回目は、中之郷が勝利して、
めでたく引き分けとなりました。

ラストは、
「やととん節」「ショメ節」
でしめくくり。

見よう見真似で踊りましたよ〜

ところで、
保育園児の弟は
どうしてたのかというと・・。

じっと座って見てられるわけもなく
宝ひろいのあとは、
ほとんど、
同年代の子たちと
そのへんで、遊んでいました



来年は、
グラウンドの中にいる予定なんだけど、
大丈夫かな〜

何はともあれ、
天気にも恵まれ(だいたいは。。)、
親子ともども、
楽しい運動会でした

みなさんの運動会は、
いかがでしたか

記事がアップされてないかな〜と
「子育てブログ」ををチェックしてみたのですが、
まだ出揃ってないようなので、
もうちょっと待って、
後日また、 「運動会」リンク集
つくろうかなと思ってま〜す

乞う、ご期待



 

1

このブログについて

「八丈島で楽しく子育て♪」へようこそ!
このブログは、特定非営利活動法人八丈島あそびと文化のNPOあびの実が運営する子育て応援サイトです。
あびの実、親子サークル「ひよこクラブ」、エアロビクスの活動予定やレポを中心に、島の子育て関連情報を発信しています。

☆コメント・トラックバックは承認制とさせていただきます。反映まで時間がかかりますのでご了承ください☆

*サイトのサイドスペースをリニューアルしました。これまでツイッターで発信していたイベント情報に変わり、「八丈島イベントカレンダー」の更新情報を掲載します。*

Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>

八丈島イベントカレンダー

八丈島のイベントをチェック!⇒ 八丈島イベントカレンダー

Mail

お問い合わせは
karakosimako☆yahoo.co.jp
までどうぞ。
情報提供もお待ちしています。
(☆の部分を@に変えて送ってください)

八丈島子育て関連情報LINKS

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM